円城寺次郎記念賞
「円城寺次郎記念賞」とは
日本経済新聞社の元社長で、日本経済研究センターの初代理事長を務めた円城寺次郎氏の名を冠したこの賞は、気鋭の若手・中堅エコノミストの活動を顕彰することを目的にしています。2006年度に日本経済新聞の創刊130周年記念事業の一つとして設けました。受賞者には賞金100万円と賞状・記念品を贈リます。
川口大司(かわぐち・だいじ)・一橋大学大学院経済学研究科教授
略歴 1994年早稲田大学卒業。2002年ミシガン州立大学大学院経済学研究科Ph.D.コース修了。Ph.D.(経済学)取得。一橋大学大学院経済学研究科准教授などを経て、2013年から同教授。主な著書・論文に『日本の外国人労働力』(共著、日本経済新聞出版社:第52回日経・経済図書文化賞受賞)、”Human Capital Accumulation of Self-Employed and Salaried Workers”(Labour Economics)などがある。1971年東京都生まれ。
北尾早霧(きたお・さぎり)氏・慶応義塾大学経済学部教授

審査委員長(今井賢一・一橋大学名誉教授)から
*「審査委員長から」「第4回記念賞に輝いた2氏の横顔」は、2015年11月22日付日本経済新聞朝刊(特集面)から転載しています。
審査委員(順不同)
【委員長】
今井 賢一(一橋大学名誉教授)
【委 員】
藤田 昌久(経済産業研究所所長)
岡崎 哲二(東京大学教授)
松井 彰彦(東京大学教授)
浦田秀次郎(早稲田大学教授)
芹川 洋一(日本経済新聞社論説委員長)
斎藤 史郎(日本経済研究センター会長)
岩田 一政(日本経済研究センター理事長)
これまでの受賞者(役職名は受賞当時)
◆第1回(2006年度)
石井菜穂子 世界銀行スリランカ担当局長
翁 百合 日本総合研究所理事
星 岳雄 カリフォルニア大学サンディエゴ校国際関係・環太平洋地域研究大学院教授
総評、評、受賞の言葉はこちら
◆第2回(2009年度)
玄田 有史 東京大学社会科学研究所教授
澤田 康幸 東京大学大学院経済学研究科教授
総評、評、受賞の言葉はこちら
◆第3回(2012年度)
大橋 弘 東京大学大学院経済学研究科教授
田中 知美 アリゾナ州立大学助教授
総評、評、受賞の言葉はこちら