一覧へ戻る
アジア・コンセンサス調査
(第17回 / 2020年~2022年)
アジア経済、2020年は急ブレーキ
――コロナ危機打撃、失業増大など社会不安懸念も
2020/04/06
日本経済研究センターはアジアのエコノミストを対象に各国の経済成長や物価、為替動向などの見通しを聞いたアンケート「JCER/日経 アジア・コンセンサス」の第17回調査結果(調査期間=3月6日~27日、有効回答数=33)をまとめた。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、調査対象6カ国(インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイ、インド)の2020年(年度)の成長率予想は、昨年12月に実施した前回調査の予測値を軒並み大きく下方修正する結果となった。特に輸出への依存度が高いシンガポールはマイナス成長に転落する見込みで、タイでもマイナス成長の予測が目立った。前回調査では全く問題視されていなかったコロナ禍が、わずか3カ月の間に、アジア各国に極めて深刻な影響を及ぼす状況となってしまった。
(英語サイト)JCER/Nikkei Consensus Survey on Asian Economies
※4月7日付の日本経済新聞朝刊・国際面、NARに関連記事掲載
バックナンバー
- 2020/12/21
-
アジアの成長率 21年はプラス転換も回復弱く
――慎重な見方変わらず、コロナ前並み復帰は22年
第20回 2020年~2022年
- 2020/10/05
-
アジア6カ国の成長率 一段の下方修正
――年内はマイナス予想~所得補償など対策急務
第19回 2020年~2022年
- 2020/09/08
-
新政権に「地域安定への貢献」「改革モデル」期待
――安倍時代:金融政策の評価2分、成長には失望
- 2020/07/08
-
コロナ禍深刻 アジア6カ国、20年はマイナス成長
――雇用不安が顕著に~デジタル化など構造変化も
第18回 2020年~2022年
- 2020/04/06
-
アジア経済、2020年は急ブレーキ
――コロナ危機打撃、失業増大など社会不安懸念も
第17回 2020年~2022年