第182回<速報>徐々に経済再開も、20年度マイナス7%成長
―緊急宣言再発動なら、企業債務は金融不安期並みに―
2020/05/18
日本経済研究センターは、最近の金融経済情勢と5月18日に内閣府が公表した2020年1-3月期のGDP速報(1次速報値)を踏まえて、これまでの予測(20年4月時点)を改訂し、「第182回四半期経済予測」(以下、SA182)を取りまとめた。本稿では、その概要を紹介する。
世界経済は大きく悪化しており、4-6月期は類例のないマイナス成長が予想される。日本でも、1-3月期に年率3%超のマイナスとなった後、4-6月期は20%以上の減少が見込まれる。米欧など多くの国で、厳しい都市封鎖が徐々に緩和されており、製造業・建設業など感染リスクの低い産業を中心に操業が再開している。社会的距離を保ちながらの店舗営業を認める国もみられる。日本でも、多くの県で緊急事態宣言は解除された。それでも、海外の成長率は20年に3.6%減少し、日本でも、20年度はマイナス7%に落ち込むと予想する。21年度は反発する見通しながら、感染の再拡大を警戒して、消費・投資活動は自制されるとみる。
<短期予測web説明会を開催します>※会員限定
配信予定日:5月27日(水)
バックナンバー
- 2021/02/25
-
【web説明会】第185回四半期経済予測
21年度半ば以降、反落そして伸び悩みへ
ー成長投資への移行進めよー2021年1-3月期~2023年1-3月期
- 2021/02/16
-
第185回<速報>21年度の景気、外需・民間消費主導で前半反発、後半は伸び悩みへ
―政府部門から企業部門への投資のバトンパスが重要―
2021年1-3月期~2023年1-3月期
- 2020/12/09
-
GDP「基準改定」で0.3%上方修正も、基本シナリオに変更なし
─失速リスクはらみ22年度まで回復持続─
第184回改訂 2020年10-12月期~2023年1-3月期
- 2020/11/26
-
【web説明会】第184回四半期経済予測
景気回復、失速リスクはらみながらも22年度末まで持続
2020年10-12月期~2023年1-3月期
- 2020/11/17
-
第184回<速報>景気回復、失速リスクはらみながらも22年度末まで持続
―外需は堅調持続、民需は21年度後半から伸び悩みへ―
2020年10-12月期~2023年1-3月期