一覧へ戻る
アジア・コンセンサス調査
(第19回 / 2020年~2022年)
アジア6カ国の成長率 一段の下方修正
――年内はマイナス予想~所得補償など対策急務
2020/10/05
日本経済研究センターはアジアのエコノミストを対象に各国の経済成長や物価、為替動向などの見通しを聞いたアンケート「JCER/日経 アジア・コンセンサス」の第19回調査結果(調査期間=9月4日~24日、有効回答数=40)をまとめた。世界的に新型コロナウイルスの感染拡大が新たな増加局面を迎える中、調査対象6カ国(インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイ、インド)の2020年・年度の成長率見通しは、6月に実施した前回調査がさらに下方修正された。感染収束のメドが立たないことから、21年・年度についても、インドを除く5カ国は前回より慎重な見方となっている。回答では、自国の経済がコロナ以前の状態に戻るには3年は必要との指摘もあり、難局を乗り切るには政府による国民への所得補償など、景気を下支えする政策の継続を訴える意見が数多くみられた。
(英語サイト)JCER/Nikkei Consensus Survey on Asian Economies
※10月6日付の日本経済新聞朝刊・国際・アジアBiz面、Nikkei Asiaに関連記事掲載
バックナンバー
- 2022/04/04
-
ウクライナ紛争 アジア経済回復に冷水
――インフレ・通貨安招く 「コロナ」に代わるリスクに
第25回 2022年~2024年
- 2021/12/20
-
ASEAN経済に底打ち感、22年は回復期待
――なお残るインフレ不安、オミクロンも警戒
第24回 2021年~2023年
- 2021/10/04
-
アジアの21年成長率 一段の下方修正
――遠い本格回復、コロナ以外のリスクも重し
第23回 2021年~2023年
- 2021/07/05
-
ASEAN経済、本格回復にはなお時間
――ワクチンの遅れ懸念、インフレも不安材料
第22回 2021年~2023年
- 2021/04/05
-
ASEANの21年成長率、依然慎重な見方も
――ワクチン、外需の高まりに回復期待
第21回 2021年~2023年