一覧へ戻る
アジア経済予測 中国・ASEAN4短期経済予測
(2020.12/ 20年10-12月期~23年1-3月期)
中国好調、ASEAN4は回復鈍く
2020/12/17
中国およびASEAN4ヵ国(インドネシア、タイ、マレーシア、フィリピン)の合計5ヵ国を対象にした「中国・ASEAN4短期経済予測」を発表しました。
【概要】
- 中国の20年7-9月期の実質GDP成長率は前年比4.9%と、前期(同3.2%)から成長が加速した。雇用・所得環境の改善に伴って、民間消費の回復基調が明確になっている。予測期間を通じて、景気は順調に拡大するとみている。「中国製造2025」の総仕上げに向けたテコ入れのほか、超大型(25年までに10兆元)のインフラ投資計画である「新基建」の効果を積極的に織り込んでいる。成長率は20年:2.2%、21年:9.4%、22年:6.4%と予測する。
- ASEAN4の7-9月期の実質GDP成長率は前年比-5.3%と、前期(同-10.4%)に比べてマイナス幅は縮小した。消費を中心に経済の戻りは鈍いことから、20年の成長率は-4.4%と予測している。中国向けの輸出が伸びることから、成長率は21年:7.4%、22年:6.9%と予測する。
【中国・ASEAN4の見通し】
【関連レポート】
※短期経済予測最新レポート「GDP「基準改定」で0.3%上方修正も、基本シナリオに変更なし」(第184回改訂/2020年10-12月期~2023年1-3月期)はこちら
※旧サイト(~2018.8月)のアジア経済予測レポート一覧はこちら
バックナンバー
- 2022/06/14
-
中国ゼロコロナ政策、景気を下押し
中国・ASEAN4短期経済予測 2022.6 22年4-6月期~23年1-3月期
- 2022/03/17
-
中国・ASEAN4、ウクライナ危機の影響は限定的
中国・ASEAN4短期経済予測 2022.3 22年1-3月期~23年1-3月期
- 2021/12/22
-
中国・ASEAN4経済、消費下支えで緩やかに回復
中国・ASEAN4短期経済予測 2021.12 21年10-12月期~23年1-3月期
- 2021/12/15
-
2033年、中国が世界最大の経済大国に
1人当たりGDP、2027年に日韓逆転
アジア経済中期予測 第7回2021-2035年
- 2021/12/02
-
DX潜在力、スウェーデン世界首位
― 行政、教育などデジタル化進む ― 独自指数、慣習逆風日本16位
アジア経済中期予測