一覧へ戻る
JCER金融ストレス指数

JCER金融ストレス指数は0.019 2021年2月22日公表

企業業績の改善で株価は30年半ぶりの高値圏、ストレスは低位

宮﨑 孝史
  副主任研究員

2021/02/22

  JCER金融ストレス指数は、日本を対象として、日々のマーケットデータをもとに、金融システム全体が機能不全に陥り、実体経済にもマイナスの影響が生じる金融の「システミック・リスク」の高まりを捉えるための指標です。マーケットデータを使用しているため、リアルタイムに近い形で金融ストレスを定量的に把握することができます。
  本指数は、(1)株式市場(2)マネー・マーケット(3)債券市場(4)金融仲介(銀行セクター)(5)外国為替市場ーーの5つのサブ・マーケットから、それぞれ3つの個別指標を選択し構築しています。

最新の値: 0.019 <前週末比‐0.009>
(2021年2月19日時点)

 

  本指数は、90年代末の金融システム不安や07-08年の世界金融危機の再来を検知するための指標として、欧州中央銀行(ECB)の「システミック・ストレス指標」を参考に、株価やその変動率、債券利回りのスプレッド、為替レートの変化率など金融市場におけるリスクを表す、以下の15個の基礎データを合成し作成しています。

株式市場: TOPIXのボラティリティ(対数リターンの絶対値)、TOPIXの過去2年間の最高値との比率、売買代金にもとづく流動性指標
マネー・マーケット: 3ヵ月物TIBORと3ヵ月物財務省証券のスプレッド、レポレート、ドル資金調達プレミアム(円・通貨ベーシス、1年)
債券市場: 10年物国債のボラティリティ(利回り変化の絶対値)、スワップ・スプレッド(2年物スワップレートと2年物国債の利回りの差)、BBB格社債スプレッド
金融仲介(銀行セクター): 銀行株への固有ショック(銀行株指数のリターンをTOPIXのリターンに回帰した残差の分散をGARCH(1,1)モデルで推定)、TOPIX銀行業株指数の過去2年間の最高値との比率、銀行セクターの社債スプレッド
外国為替市場: 円/ドルレート、円/ユーロレート、円/ポンドレートのボラティリティ(対数リターンの絶対値)

本指数の詳細については、以下のリポート、文献をご参照ください。
  日本経済研究センター(2019)「日銀のETF買い入れと地域金融のリスク―ストレス事象の発生で金融システム不安再燃も―」、2019年度金融研究班報告②:金融リスクの総点検、2019年12月25日(会員限定)
  Holló, D., Kremer, M. and Lo Duca, M., 2012. “CISS - A Composite Indicator of Systemic Stress in the Financial System,” Working Paper Series, No. 1426, European Central Bank, March 2012.

<お知らせ>
  新型コロナウイルスの感染拡大による金融市場へのストレスが一時に比べ落ち着いてきたことに鑑み、週次で更新・公表してきた本指数の運用を変更いたします。今後は原則として月1回の更新とし、最終週の月曜日(休日の場合は翌営業日)に公表いたします。ただし、マーケットに大きな変動があった場合は、臨時で指数を更新、公表いたします。

バックナンバー

2023/11/07

JCER金融ストレス指数は0.056 2023年11月7日公表

- 日銀は長短金利操作を再柔軟化、FRBの利上げ局面は終了観測
- 日米金利差は縮小傾向で円安の進行に歯止め、依然ストレスは低水準

阿部 眞子宮﨑 孝史

2023/09/25

JCER金融ストレス指数は0.050 2023年9月25日公表

- 日銀は現行の金融緩和を継続、FRBは金利据え置きも年内の追加利上げ示唆
- 緩やかに円安進行、株価は高値圏維持でストレスは低水準

阿部 眞子宮﨑 孝史

2023/07/31

JCER金融ストレス指数は0.064 2023年7月31日公表

- 米欧中銀が揃って利上げ、日銀もYCC運用柔軟化で上限金利引き上げ
- 円安、株価は高値圏維持でストレスは低水準も先行き不透明感は残る

宮﨑 孝史

2023/06/26

JCER金融ストレス指数は0.076 2023年6月26日公表

- TOPIXは約33年ぶりの高値圏を維持、ストレスは低水準
- 日銀の早期緩和修正観測などから銀行株が堅調、為替は約7カ月ぶりの円安水準

宮﨑 孝史

2023/05/29

JCER金融ストレス指数は0.109 2023年5月29日公表

- TOPIXはバブル期以来約33年ぶりの高値圏、ストレスは低水準を維持
- 金利差拡大で円安進行、デフォルト回避へ米債務上限問題は基本合意

宮﨑 孝史