一覧へ戻る
景気後退確率
3月の景気後退確率は2.3%
先行指数は10ヵ月連続で上昇
2021/05/13
日本経済研究センターがまとめた2021年3月の景気後退確率は2.3%となった(図1)。新規求人数や中小企業売上げ見通し、消費者態度などの改善により、同確率の計算の基礎となる先行指数(以下、先行CI)が10ヵ月連続で上昇、前月からの上げ幅は4.3ポイントと高水準だった。先行CIが、消費税が5%から8%に引き上げられる直前の14年3月以来の水準まで回復したことで、同確率は景気後退の目安となる67%を大きく下回る水準にある。
【図1 景気後退確率(2021年3月)】
【表1 景気後退確率と先行CIの推移(過去1年間)】
* 2020年7月分公表時より、景気後退確率の推定方法を見直しました。詳しくは、こちらをご覧ください
バックナンバー
- 2022/06/08
-
4月の景気後退確率は10.9%に低下
CI先行指数は2ヵ月連続で改善
- 2022/05/12
-
3月の景気後退確率は25.8%に低下
CI先行指数は3ヵ月ぶり改善
- 2022/04/08
-
2月の景気後退確率は65.7%に
警戒水準近傍まで上昇
- 2022/03/09
-
1月の景気後退確率は24.7%に上昇
CI先行指数の4ヵ月ぶり低下で
- 2022/02/08
-
12月の景気後退確率は5.0%と低位で推移
CI先行指数の3ヵ月連続改善により