一覧へ戻る
アジア経済予測 中国・ASEAN4短期経済予測
(2021.6/ 21年4-6月期~23年1-3月期)
旺盛な外需、中国・ASEAN4を後押し
2021/06/15
中国およびASEAN4ヵ国(インドネシア、タイ、マレーシア、フィリピン)の合計5ヵ国を対象にした「中国・ASEAN4短期経済予測」を発表しました。
【概要】
- 中国GDPの実質前年比は、21年1-3月期に18.3%となり、前の期の6.5%からさらに伸びが高まった。4-6月期以降も設備投資と外需は堅調を持続する。雇用・所得環境の着実な持ち直しを受け、民間消費も徐々に回復していく。実質GDP成長率は21年:9.1%、22年:6.0%と予測する。
- ASEAN4のGDPの実質前年比は、21年1-3月期に-1.6%となり、前の期(同-3.9%)に続いてマイナス成長。ただし、マイナス幅は縮小した。行動制限の度合いに応じて、民間消費の回復には各国間で差が見られる。一方、世界経済の回復とともに増勢を強める外需は、工業品や自動車といった輸出の回復を後押しする。実質GDP成長率は21年:4.7%、22年:5.4%と予測する。
【中国・ASEAN4の見通し】
【関連レポート】
※短期経済予測最新レポート「21年度前半を中心に民間消費を下方修正」(第186回改訂/2021年4-6月期~2023年1-3月期)はこちら
※旧サイト(~2018.8月)のアジア経済予測レポート一覧はこちら
バックナンバー
- 2022/03/17
-
中国・ASEAN4、ウクライナ危機の影響は限定的
中国・ASEAN4短期経済予測 2022.3 22年1-3月期~23年1-3月期
- 2021/12/22
-
中国・ASEAN4経済、消費下支えで緩やかに回復
中国・ASEAN4短期経済予測 2021.12 21年10-12月期~23年1-3月期
- 2021/12/15
-
2033年、中国が世界最大の経済大国に
1人当たりGDP、2027年に日韓逆転
アジア経済中期予測 第7回2021-2035年
- 2021/12/02
-
DX潜在力、スウェーデン世界首位
― 行政、教育などデジタル化進む ― 独自指数、慣習逆風日本16位
アジア経済中期予測
- 2021/11/12
-
ASEAN半導体企業、コロナ禍で急成長
労働集約の「後工程」に強み
アジア経済中期予測