一覧へ戻る
景気後退確率
7月の景気後退確率は82.7%
―外需低迷による在庫悪化で警戒水準超え
2023/09/08
日本経済研究センターがまとめた2023年7月の景気後退確率は82.7%であった(図1)。同確率は景気動向指数の先行指数(以下、先行CI)を基に、数ヵ月先の景気後退入りの可能性度合いを示す。7月は、主に最終需要財在庫率指数などが先行CIにマイナスに寄与したことで、同確率は遡及改訂ベースで先月から2.5%ポイント上昇した。先行CIの個別系列の1つである消費者態度指数はプラスに寄与していることから、外需の低迷により在庫が積みあがった可能性がある。結果的に、同確率は景気後退の警戒水準である67%を大きく上回った。
【図1 景気後退確率(2023年7月)】
【表1 景気後退確率と先行CIの推移(過去1年間)】
* 2020年7月分公表時より、景気後退確率の推定方法を見直しました。詳しくは、こちらをご覧ください
バックナンバー
- 2023/09/08
-
7月の景気後退確率は82.7%
―外需低迷による在庫悪化で警戒水準超え
- 2023/08/08
-
6月の景気後退確率は44.5%
―前月からほぼ横ばいで推移
- 2023/07/10
-
5月の景気後退確率は37.1%へとさらに低下
―住宅着工や株価が改善に寄与
- 2023/06/09
-
4月の景気後退確率は46.5%に低下
―幅広い基礎統計が改善し警戒水準を下回る
- 2023/05/11
-
3月の景気後退確率は85.7%
―再び警戒水準超え