グローバル化、AI・ロボット化、そして働き方の未来

リチャード・ボールドウィン・ジュネーブ国際高等問題研究所教授
開催:
12月07日(金) 13:30~15:00
会場:
日本経済新聞社東京本社ビル 6階セミナールーム2

 ■講師略歴
 1991年から現職。欧州の研究者のネットワークである経済政策研究センター(CEPR、本部ロンドン)を舞台にした積極的な活動でも知られる。MITで博士号。ブッシュ(父)政権で大統領経済諮問委員会シニア・エコノミストとしてウルグアイ・ラウンド、日米間の貿易交渉を担当。国際貿易、グローバリゼーション、リージョナリズム、欧州統合などについて研究 。著書に『世界経済 大いなる収斂 ITがもたらす新次元のグローバリゼーション』(日本語版は日本経済新聞出版社から2018年2月に刊行)、『The Globotics Upheaval: Globalisation, Robotics and the Future of Work』(原著は2019年1月に刊行の予定、日本語版の計画あり)などがある。

 

--

ご参考)2018年8月まで旧サイトに掲載した読むゼミ(講演録)はこちら

    2018年8月まで旧サイトに掲載した聴くゼミはこちら

    2018年8月まで旧サイトに掲載した講演資料はこちら