シンポジウム
2050年脱炭素社会実現への道 ―DX、カーボンプライシングを成長に結びつけるには
- 中井徳太郎・環境事務次官
- 栗原美津枝・経済同友会環境・エネルギー委員会委員長(価値総合研究所 代表取締役会長)
- 川添雄彦・NTT常務執行役員・研究企画部門長
- 小林光・日本経済研究センター特任研究員(元環境事務次官、東京大学教養学部客員教授)
- モデレーター)小林辰男・同主任研究員
- 開催:
- 01月12日(水) 14:00~16:00
- 会場:
- ---
*動画の配信は終了いたしました
■講師略歴
(なかい とくたろう)1985年大蔵省入省。主計局主査などを経て、99年から2002年まで富山県庁へ出向。財務省主計局主計官などを経て、11年7月環境省。廃棄物・リサイクル対策部長、総合環境政策統括官などを経て、20年7月から現職
(くりはら みつえ)1987年日本開発銀行入行。銀行統合、M&A、財務戦略、ヘルスケアファイナンス業務を経て、15年常勤監査役就任。米スタンフォード大学国際政策研究所客員フェロー(2008年~10年)。20年、(株)価値総合研究所代表取締役に就任。(公社)経済同友会副代表幹事
(かわぞえ かつひこ)1987年NTT入社。2016年サービスイノベーション総合研究所長。18年取締役 研究企画部門長を経て、20年6月から現職。20年1月のIOWN GLOBAL FORUM設立に伴い、同President and Chairpersonに就任