<日経センターアジア研究報告>

ポスト「冷戦後」の韓国・北朝鮮経済

恩地洋介・日本経済新聞社政治・外交グループ部次長(前ソウル支局長)
甲原潤之介・日本経済新聞社ソウル支局記者、安全保障エディター
竹内舞子・経済産業研究所コンサルティングフェロー(元国連安保理北朝鮮制裁委専門家パネル委員)
モデレーター)伊集院敦・日本経済研究センター首席研究員
開催:
06月09日(金) 10:30~12:00
会場:
---

*収録動画の配信は終了しました。

■講師略歴
(おんち ようすけ) 2001年日本経済新聞社入社。主に政治部、経済部で国会、外交、経済政策を取材。18年から5年間ソウル駐在。23年から現職

(こうばら じゅんのすけ) 2009年日本経済新聞社入社、旧証券部、仙台支局、政治部を経て、21年から安全保障エディター、22年から現職

(たけうち まいこ) 2001年東京大学法学部卒、防衛庁(現防衛省)入庁。12年在韓国日本大使館政治部一等書記官・防衛シビルアタッシェ、16年防衛装備庁事業管理監(航空機)付プロジェクトマネージャー、16-21年国連安保理北朝鮮制裁委員会専門家パネル委員、21年から現職。23年からCCSIアジア太平洋CEO。07年ハーバード大学大学院東アジア地域研究(修士)修了、22年ニューヨーク大学ロースクール法学修士課程修了(Public Interest Prize受賞)。専門は経済制裁、経済安全保障、貿易管理、軍備管理・不拡散