Webセミナー・資料・読むゼミ

<旧サイト掲載はこちら> セミナー資料 読むゼミ 聴くゼミ

05月

12日

第3期習近平政権の内政と外交―ロシア・ウクライナ戦争の中国の「教訓」

鈴木 隆・大東文化大学東洋研究所教授
聞き手)伊集院敦・日本経済研究センター首席研究員

開催:11:00~12:00

04月

27日

どうなる日本政治 岸田政権の最重要課題は

竹中治堅・政策研究大学院大学教授
坂本英二・日本経済新聞社上級論説委員兼編集委員

開催:14:00~15:30

04月

25日

バイオ新産業の勃興と日本-デジタルとの融合へ必要な戦略

山本一彦・神戸大学大学院科学技術イノベーション研究科教授

開催:14:00~15:00

04月

20日

日経センター中国研究報告

成長の限界に挑む中国―「習近平新時代」10年の成果と展望

遊川和郎・亜細亜大学アジア研究所教授
聞き手)湯浅健司・日本経済研究センター首席研究員

開催:14:00~15:00

04月

19日

原子力の立て直し、具体策をどう進める

山口彰・原子力安全研究協会理事、東京大学名誉教授
聞き手)滝順一・日本経済新聞社編集委員

開催:14:00~15:00

04月

13日

ポストコロナの税制・財政を考える

佐藤主光・一橋大学大学院経済学研究科教授

開催:11:00~12:00

04月

07日

物価と賃金の好循環―そのメカニズムと実現可能性

渡辺努・東京大学大学院経済学研究科教授
聞き手)左三川郁子・日本経済研究センター主任研究員

開催:14:00~15:30

03月

28日

アジア新興国 ―地政学と地経学の注目点

高橋徹 ・日本経済新聞社編集委員・論説委員
聞き手)伊集院敦・日本経済研究センター首席研究員

開催:14:00~15:00

03月

16日

多国間通商体制の危機と変容-フレンドショアリング時代の日本の選択

川瀬剛志・上智大学法学部教授
聞き手)刀祢館久雄・日本経済研究センター研究主幹

開催:14:00~15:00

03月

10日

排出量取引にどう備えるか-有効活用への本質的課題

本郷尚・三井物産戦略研究所シニア研究フェロー

開催:14:00~15:00