【Webセミナー】ライブ配信
デジタル人民元の狙いと可能性 *会員限り

露口洋介・帝京大学経済学部教授
聞き手)湯浅健司・日本経済研究センター首席研究員
*先着200名様・要申込
開催:
02月18日(木) 14:00~15:00

料金:会員無料

会場:---

受付終了

*Zoomウェビナー使用。開催日1営業日前に事前登録用のURLをお送りします
*開催後、収録動画を配信いたします

 日本に先行して、中国はデジタル人民元の実証実験を開始しました。2021年から始まる第14次五カ年計画にもデジタル人民元の開発を促進することが書き込まれています。すでにアリペイなど電子決済システムが普及している中国で、デジタル人民元を導入する狙いは何でしょうか。人民元の国際化との関連、普及の可能性などについて、解説いただきます。

■講師略歴
(つゆぐち ようすけ) 1980年東京大学法学部卒、日本銀行入行。在中国大使館経済部書記官、日本銀行香港事務所次長、同初代北京事務所長などを経て、2018年から現職