シリーズ DX社会で高まる経済学の力 (第3回)
【Webセミナー】ライブ配信
DX2.0:「デジタルX」から「データX」へ
- 成田悠輔・米イェール大学助教授、半熟仮想株式会社代表
- 聞き手)田原健吾・日本経済研究センターデータサイエンス研究室長
- *先着200名様・要申込
- 開催:
- 07月20日(火) 14:30~15:30
料金:会員無料、一般8000円(税込)
会場:---
*Zoomウェビナー使用。開催日1営業日前に事前登録用のURLをお送りします
*開催後、収録動画を配信いたします
DXで変わる経済社会では経済学とデジタル技術による課題解決が注目されています。DXブームの先を見据えた「デジタル化された事業から生まれるデータを用いた事業のデータ・トランスフォーメーション」をどう考えるか。成功、失敗事例を取り上げ、情報科学(機械学習)・統計学(因果推論)・社会科学(経済学)などを融合し、データで事業を改善・創造する統一アプローチを示します。
■講師略歴
(なりた ゆうすけ) 東京大学卒、2016年米マサチューセッツ工科大学経済学博士号取得。17年から米エール大学経済学部助教授、一橋大学特任准教授、東京大学招聘研究員、経済産業研究所客員研究員などを兼任。データ・アルゴリズム・数学・ポエムを使ったビジネスと政策のデザインを研究。サイバーエージェント、ZOZO、学研、茅乃舎、ニューヨーク市、 シカゴ市などと共同研究・事業を行う。内閣総理大臣賞・MITテクノロジーレビューInnovators under 35 Japanなど受賞。共同通信、Forbes、Yahooニュースのコラムニスト、テレビ朝日・報道ステーション他でコメンテーターなども務める。