【Webセミナー】ライブ配信
2022年のグローバル・リスクを読む

西村博之・日本経済新聞社編集委員兼論説委員(グローバル経済・金融、米国情勢)
刀祢館久雄・日本経済研究センター研究主幹(欧米の政治経済など)
湯浅健司・同首席研究員(中国経済、対中ビジネス)
伊集院敦・同首席研究員(中国政治、米中・日中関係、朝鮮半島情勢)
*先着200名様・要申込
開催:
01月14日(金) 14:00~15:30

料金:会員無料、一般8000円(税込)

会場:---

受付終了

*Zoomウェビナーでは、開催日1営業日前に事前登録用のURLをお送りします。迷惑メールに入ることがございますのでご確認ください
*開催後、収録動画を配信いたします

 2022年の世界はどう動くか、押さえておくべきリスクは何か、海外経験豊富な日本経済新聞のベテラン記者と日本経済研究センターの研究員が読み解きます。今回はとくに米国と中国に焦点をあて、日本への影響も含め深堀りする予定です。

■講師略歴
(にしむら ひろゆき) 1992年慶應義塾大学法学部政治学科卒、日本経済新聞社入社。霞ケ関や金融機関、マーケットを取材し、金融庁、経済産業省、日銀の各クラブでキャップ。米州総局(ニューヨーク)で記者、編集委員。帰国後、経済部次長、Nikkei Asian Review ニュース・エディターを経て、現職