<日経センターアジア研究報告>
【Webセミナー】ライブ配信
北朝鮮リスクと東アジアの安全保障 *日程を再変更しました
- 田中均・日本総合研究所国際戦略研究所特別顧問(前理事長・元外務審議官)
- 姜龍範・天津外国語大学教授 国別・区域研究院院長
- コメンテーター)東郷和彦・静岡県立大学グローバル地域センター客員教授(元外務省欧亜局長)
- コメンテーター)宮本雄二・宮本アジア研究所代表(元駐中国大使)
- 司会)伊集院敦・日本経済研究センター首席研究員
- *要申込
- 開催:
- 12月13日(火) 14:00~15:30
料金:会員無料、一般8000円(税込)
会場:---
*Zoomウェビナーでは、開催日1営業日前に事前登録用のURLをお送りします。迷惑メールに入ることがございますのでご確認ください
*開催後、収録動画を配信いたします
北朝鮮が核・ミサイル開発を加速しています。長年に及ぶ北朝鮮との交渉が失敗したのは何故か。従来の国際秩序が揺らぎ、東アジアでも「新冷戦」の懸念が広がる中で、問題解決と地域の平和と安定のために、関係国はどう対応すべきか。内外の専門家とともに考えます。
■講師略歴
(たなか ひとし) 1969年京都大学法学部卒、外務省入省。在サンフランシスコ日本国総領事、経済局長、アジア大洋州局長、外務審議官、2010年日本総合研究所国際戦略研究所理事長、22年12月から現職
(Jiang Longfan) 中国吉林省生まれ。延辺大学卒業後、博士号(世界史)取得。同大学歴史学部長、人文社会科学学院長を経て2014年から現職。国家二級教授、天津市特聘教授
■コメンテーター略歴
(とうごう かずひこ) 1968年東京大学教養学科国際関係論卒、外務省入省。欧亜局長、在オランダ大使などを歴任し2002年退官。09年ライデン大学博士号(人文科学)。京都産業大学教授・世界問題研究所長などを経て、2020年から現職
(みやもと ゆうじ) 1969年外務省入省。軍縮課長、中国課長、駐アトランタ総領事、軍備管理・科学審議官、駐ミャンマー特命全権大使、沖縄担当大使を歴任後、駐中国特命全権大使を経て、2011年から現職