- 開催:
- 07月06日(木) 14:00~15:00
料金:会員無料、一般8000円(税込)
会場:---
*本セミナーは大阪支所が行い、ご案内も大阪から届きます
*Zoomウェビナー使用。開催日1営業日前に事前登録用のURLをお送りします
*開催後、収録動画を配信いたします
自動車の電動化が加速する一方で、欧州連合(EU)はエンジン車の新車販売を、温暖化ガス排出をゼロとみなす合成燃料の利用に限り2035年以降も認める軌道修正をしました。サプライチェーン(供給網)全体でのカーボンニュートラル化なども重要になる中、電気自動車(EV)やエンジン車の世界的動向と合成燃料の今後の可能性について、グローバルな自動車業界調査を行っているKPMGで自動車関連産業の戦略に携わる轟木氏にお話頂きます。
■講師略歴
(とどろき ひかり)⽇系⾃動⾞会社、⽇系総合コンサルティングファーム、監査法⼈系コンサルティングファームを経て2022年にKPMG⼊社。⾃動⾞関連産業を中⼼に、商品戦略、技術戦略、新市場参⼊戦略などの戦略に関するプロジェクトに従事。公益社団法⼈⾃動⾞技術会エネルギー部門委員会委員。著書に「EV・⾃動運転を超えて“⽇本流”で勝つ―2030年の新たな競争軸とは」(共著,⽇経BP)
*大阪支所 TEL:06-7639-6660