<日経センター中国研究> (第5回)
【Webセミナー】ライブ配信
中国の現代農業─産業化、IT化の現状と未来
- 寳劔久俊・関西学院大学国際学部教授
- 聞き手)湯浅健司・日本経済研究センター首席研究員
- *要申込
- 開催:
- 11月29日(水) 14:00~15:00
料金:会員無料、一般8000円(税込)
会場:---
*Zoomウェビナーでは、開催日1営業日前に事前登録用のURLをお送りします。迷惑メールに入ることがございますのでご確認ください
*収録動画の配信はございません
各国の異常気象や地域紛争の影響で、穀物価格は世界的に高騰し、改めて食料安全保障の重要性が注目されています。世界最大の食糧生産・消費国である中国はこれまで、食料自給を国是とし、農業振興を重視してきました。しかしながら近年では食糧輸入が大幅に増加し、中国農業の海外依存度が高まるとともに、農村の貧窮化や農業の衰退も懸念されています。中国の安定成長に欠かせない農業の現状はどうなっているのか。産業化、IT化などの視点から解説していただきます。
■講師略歴
(ほうけん ひさとし)2015年博士号取得(経済学、一橋大学)。2000年日本貿易振興機構 アジア経済研究所 入所、2017年から現職。専門は開発経済学、 農業経済学、中国経済論