htmlファイルダウンロード

 
JCER letter 2022/03

2023 /

05

公益社団法人 日本経済研究センター
 
 
今月は植田日銀新体制の課題分析や金融・中国・アジア研究報告書など注目コンテンツと、5月に開催するセミナーの情報をお届けします。
 
 
FOCUS
 
 
/research-report/20230411-2.html
 
 
 
 
第29回アジア・コンセンサス2023年の成長率 減速も前回予想からはやや改善 第29回アジア・コンセンサス
2023年の成長率 減速も
前回予想からはやや改善
 
 中国経済に期待
 米金融政策の影響は不安視
 
 
 
 
<グローバル危機に聞く>異次元緩和10年と植田総裁の金融政策 <グローバル危機に聞く>異次元緩和10年と植田総裁の金融政策
 
早川英男・東京財団政策研究所主席研究員
5月16日(火) 14:00-15:30
 
 
 
 
2022年度データサイエンス研究 自社データやオープンデータ を用いた分析の概要 2022年度データサイエンス研究
 自社データやオープンデータ
 を用いた分析の概要
 
カードローンのDM効果
自社商品の在庫払出数予測
電気料金改定の効果
人手不足企業の賃上げ行動
倒産予測モデルに銀行口座情報加味
建設現場の労災発生要因
 
 
 
 
<日経センター欧州研究報告> EUのルール・規範形成パワーの新展開と日本 ―グリーン・デジタル・人権とビジネス <日経センター欧州研究報告>
EUのルール・規範形成パワーの新展開と日本 ―グリーン・デジタル・人権とビジネス
 
庄司克宏・中央大学教授
臼井陽一郎・新潟国際情報大学教授
寺田麻佑・一橋大学大学院教授
新保史生・慶應義塾大学教授
司会)刀祢館久雄・日本経済研究センター研究主幹
5月15日(月) 14:00-15:30
 
 
 
 
JCER
 
JCER 日本経済研究センターのサイトでは、「経済予測」や「政策提言」「コラム」など様々な研究報告書やデータをご覧いただけます   詳しくはこちら
 
 
 
 
 
東アジアのリスクと経済安保 22年度アジア研究報告書発行 東アジアのリスクと経済安保
 22年度アジア研究報告書発行
 
座長:宮本雄二・宮本アジア研究所代表
幹事:伊集院敦・首席研究員
 
 
 
 
成長の限界に挑む中国~習近平・長期政権の課題 22年度中国研究報告書発行  成長の限界に挑む中国
~習近平・長期政権の課題
 22年度中国研究報告書発行 
 
座長:遊川和郎・亜細亜大学アジア研究所教授
湯浅健司・首席研究員兼中国研究室長
 
 
 
 
ポスト異次元緩和の金融政策 22年度金融研究報告書発行 ポスト異次元緩和の金融政策
 22年度金融研究報告書発行
 
総主査:岩田一政理事長
主査:左三川郁子主任研究員
 
 
 
 
少子化対策、本質突けるか-未婚化など克服へ中身問う 少子化対策、本質突けるか-
未婚化など克服へ中身問う
 
山田昌弘・中央大学教授
5月23日(火) 14:00~15:00
 
 
 
 
日経センター短期経済予測説明会予測期間: 2023年4-6月期~2025年1-3月期 日経センター短期経済予測説明会
予測期間: 2023年4-6月期~2025年1-3月期
 
上野陽一・日本経済研究センター短期経済予測主査
5月30日(火) 14:00-15:00
 
 
 
 
その他のセミナー情報
 
会員企業にご所属の方はどなたでも無料で参加できます。
ライブ配信や録画も含め、仕事に役立つ、有益なセミナーが多数ございます。
 
東京セミナー   大阪セミナー
 
 
 
会報メールマガジンJCER LETTERについて
 
日本経済研究センターの会員の皆様へ、当センターの活動内容をご案内するため、毎月中旬に配信しています。社内・部署内に転送いただき、ご活用下さい。
 
 
 
JCER NETメンバーにご登録ください
 
会員限定コンテンツの閲覧にはID・PWが必要です。NET NEWSでセミナーやレポートの新着情報をお知らせします。会員企業にご所属の方はどなたでも登録できます。
 
 
 
入会について
 
ご入会いただくと、年間100本以上のセミナーや朝食会、経済予測や研究報告などの会員サービスをご利用いただけます。入会は企業や大学など法人単位です。
 
 
 
日本経済研究センターについて
 
日本経済研究センターは、1963年に日本経済の発展に寄与することを目的に事業を開始した非営利の民間研究機関です。学界、官界、産業界との幅広いネットワークを持ち、内外の財政・金融・経済・産業・経営などの諸問題について、調査・研究をしています。