バックナンバー
- 2020/10/07
-
非効率石炭火力全廃でもCO2の8割削減は困難
排出削減効果は3.5%ポイント
脱炭素、DX社会への加速が不可欠 - 2020/02/14
-
福島第一原発の廃炉、再検討が不可欠
-信頼回復に全力で取り組め
-立地地域との対話、経済性の再精査、安全性評価への第三者の目、今すぐにも原発は生き残れるか?
- 2019/03/07
-
事故処理費用、40年間に35兆~80兆円に
-廃炉見送り(閉じ込め・管理方式)も選択肢に
-汚染水への対策が急務続・福島第一原発事故の国民負担
- 2017/10/13
-
環境税導入でCO2、2050年に7割削減は可能
経済構造の変革により環境と経済の両立は可能
1トン当たり3万7000円で、税収は12兆円に温暖化ガス、8割削減への道
- 2017/03/07
-
事故処理費用は50兆~70兆円になる恐れ
-負担増なら東電の法的整理の検討を
-原発維持の根拠、透明性高い説明を福島第一原発事故の国民負担
- 2016/09/08
-
第4次産業革命をテコに脱炭素社会を
経済構造全体の再設計を検討せよ
ー2020年度までに抜本見直しをーエネルギー・環境選択の未来
- 2016/07/21
-
エネルギー源の多様性維持策がポイント
議事要旨 第25回