会員限定販売:3,300円(送料別)
■中期予測に関して■
・2018/03/23: 報告書全文を掲載いたしました。報告書は、3月に会員の皆様に送付いたしました。
予測の概要
足元の日本経済は、海外景気の好調等に支えられ、景気拡大を続けている。しかし、中期的な見通しは依然として慎重にみる必要がある。国内市場の先細りを見越し、企業は国内の設備拡張や人的投資には二の足を踏む。注力するのは、海外事業の拡大と、国内では省力化投資程度だ。人的投資も縮小しているため、新しい技術を吸収できず、成長の芽が育たない。賃金は伸び悩み、労働分配率は下降線をたどる。働き方の刷新がこの流れを変える起爆剤になる。65歳で引退、子育てで仕事を辞めるなど、高齢者や女性の労働参加を抑制する制度や慣行を改め、職場での時間の使い方も効率化する。量と質の両面から働き方をパワーアップする。流入が増えている外国人も加えると、労働力の面からは「人口減少」が払拭でき、成長力を高めることができる。特に高齢者が長く働けば、財政の改善や世代間格差の解消にもつながる。長寿を生かす社会への変革を進めるべきだ。
バックナンバー
-
予測資料|中期経済予測 ( 第47回中期経済予測 / 2020-2035年度 )
コロナ後の日本経済 DX加速はグリーン成長への道
―脱炭素制約下の成長戦略
2021/03/24
会員限定販売:3,300円(送料別)
-
予測資料|中期経済予測 ( 第46回中期経済予測 / 2019-2035年度 )
デジタル&グリーン化で豊かさ維持
―縮小の常態化を避ける道筋
2020/03/31
会員限定販売:3,300円(送料別)
-
予測資料|中期経済予測 ( 第45回中期経済予測 / 2018-2030年度 )
内需を支える人材力投資へ
~収縮する経済を抜け出す鍵とは~
2019/03/22
会員限定販売:3,300円(送料別)
-
-