※本誌はWiley Online Libraryからご購入頂けます
アジア経済に関する諸問題を多角的に取り上げ、政策形成につながるメッセージを英文で世界に向けて発信します。年2回発行です。
出版社のAEPRページ(Wiley Online Library内)へはこちらから
AEPRについてもっと詳しく知りたい方はこちらから
今号の概要
長期化している米中貿易戦争は、米中二国間のみならず世界経済に暗い影を落としている。二国の対立は貿易だけでなく、通貨、技術分野、さらには安全保障上の問題にまで広がっており、両国の緊張状態が世界経済にもたらす影響は大きい。今号では、トランプ保護主義政策の背景、米中貿易戦争の要因、今後とその影響、WTOの慣例改革の必要性、大戦間期の貿易ブロックにみる貿易戦争、日米貿易摩擦の過去と現状からみた米中貿易戦争の行方など様々な角度から貿易戦争について考察した。
収録論文
Trade Wars: Editors’ Overview
伊藤 隆敏 (コロンビア大学)
岩田 一政 (日本経済研究センター)
コリン・マッケンジー (慶應義塾大学)
浦田 秀次郎 (早稲田大学)
Protectionism under Trump: The China Shock, Deplorables, and the First White President
マーカス・ノーランド (ピーターソン国際経済研究所)
The China–US Trade War: Deep‐Rooted Causes, Shifting Focus and Uncertain Prospects
関 志雄 (野村資本市場研究所)
Evaluating the Impact of the US–China Trade War
板倉 健 (名古屋市立大学)
Trade Wars and the World Trade Organization: Causes, Consequences, and Change
バーナード・ホークマン (欧州大学院、CEPR)
Trade Blocs and Trade Wars during the Interwar Period
デイビッド・ジャックス (サイモンフレーザー大学、全米経済研究所(NBER))
デニス・ノビー(ウォーリック大学、CEPR)
US–Japan Trade Frictions: The Past, the Present, and Implications for the US–China Trade War
浦田 秀次郎 (早稲田大学)
伊藤 隆敏(コロンビア大学教授)
岩田 一政(日本経済研究センター理事長)
浦田 秀次郎(早稲田大学教授)
マネージング・エディター
コリン・マッケンジー(慶応義塾大学教授)
アソシエート・エディター
モハメド・アリフ(マレーシア経済研究所特別顧問・元所長、イスラム金融教育国際センター教授)
ハティブ・バスリ(インドネシア大学シニアレクチャラー、元インドネシア財務相)
ハル・ヒル(オーストラリア国立大学教授)
黄 益平(北京大学教授)
イ・ジョンファ(高麗大学教授)
マーカス・ノーランド(ピーターソン国際経済研究所副理事長兼ディレクター)
チャロンポップ・スサンカーン(タイ開発研究所特別顧問、元タイ財務相)
田中 明彦(政策研究大学院大学学長)
バックナンバー
-
学術誌|Asian Economic Policy Review (第18巻2号)
高等教育
Higher Education
2023/07/28
※本誌はWiley Online Libraryからご購入頂けます
-
-
学術誌|Asian Economic Policy Review (第18巻1号)
アジアにおける不平等、社会正義、福祉
Inequality, Social Justice and Welfare in Asia
2023/02/09
※本誌はWiley Online Libraryからご購入頂けます
-
学術誌|Asian Economic Policy Review (第17巻2号)
アジアのデジタル金融
Digital Finance in Asia
2022/07/29
※本誌はWiley Online Libraryからご購入頂けます
-
学術誌|Asian Economic Policy Review (第17巻1号)
新型コロナウイルス感染症とアジア
The COVID-19 Pandemic and Asia
2022/01/28
※ 本誌はWiley Online Libraryからご購入頂けます