アジアの金融・情報拠点のひとつであるシンガポールで、地域経済調査の責任者らに2018年の展望を聞いた。
【ポイント】
- 米欧経済の堅調や半導体景気持続の恩恵もあり、アジア経済は順調に推移するとの見方が強い。
- リスクとしては米金融政策の影響、北朝鮮の核問題など地政学上の問題、タイなど選挙を控えた国内政治を挙げる声が多い。加えて2018年の注目点として、習近平体制の2期目に入った中国の動向を掲げる。
- エコノミストがアジア各地で感じるのは、経済発展と共に各国で自信が育ちつつあること、ネットなど技術が社会・経済を変えている点などだ。
バックナンバー
- 2023/07/05
-
中国の乗用車市場から外資が消える?
- 2023/07/03
-
アジア・エコノミスト:「生成AIは生産性を向上」
- 2023/06/22
-
中国経済、鈍い回復力 「5%成長」に暗雲
- 2023/05/08
-
起業人脈に見る生成AI勢力図
- 2023/04/04
-
中国との高速鉄道で変貌するラオス