アジアの金融・情報拠点のひとつであるシンガポールで、地域経済調査の責任者らに2018年の展望を聞いた。
【ポイント】
- 米欧経済の堅調や半導体景気持続の恩恵もあり、アジア経済は順調に推移するとの見方が強い。
- リスクとしては米金融政策の影響、北朝鮮の核問題など地政学上の問題、タイなど選挙を控えた国内政治を挙げる声が多い。加えて2018年の注目点として、習近平体制の2期目に入った中国の動向を掲げる。
- エコノミストがアジア各地で感じるのは、経済発展と共に各国で自信が育ちつつあること、ネットなど技術が社会・経済を変えている点などだ。
バックナンバー
- 2021/03/05
-
21年成長目標「6%以上」~「経済は長期好調」
- 2021/02/25
-
コロナ対応の非接触体温計、主役は中国製
- 2020/12/08
-
中国の自動車メーカー、一部で生産停止か
- 2020/11/20
-
大手企業の社債デフォルト、過去最大規模に
- 2020/10/16
-
パランティアなどソフト系、シリコンバレー牽引