北朝鮮は12月下旬に朝鮮労働党の重要会議である中央委員会総会を開き、今年の国家政策の執行状況を総括するとともに、新年度の事業計画を討議すると発表した。経済制裁、新型コロナウイルス、自然災害の「三重苦」が指摘される中、北朝鮮経済の主要産業の実態はどうなっているのか。韓国の政府系金融機関である韓国産業銀行がまとめた『北韓(北朝鮮)の産業2020』から、北朝鮮が発展に力を入れる情報技術(IT)産業の現況を抜粋・要約して紹介する。
【第29回のポイント】
① 北朝鮮ではIT産業を情報技術と関連する製品、すなわち情報技術設備を生産し、情報の収集、処理、サービスを提供する業種だと定義している。
② 北朝鮮におけるIT政策の転換点は1998年だった。行政機関の整備や人材育成のための教育機関の新設、光ファイバーケーブル網の構築など現在のIT産業を支える基礎が築かれていった。
③ IT産業を管理する国家機関としては、通信部門を管理する逓信省とコンピューター関連部門を管理する電子工業省があり、そのほか、国家科学院などにはIT関連の技術開発を管理する機関などがある。
① 北朝鮮ではIT産業を情報技術と関連する製品、すなわち情報技術設備を生産し、情報の収集、処理、サービスを提供する業種だと定義している。
② 北朝鮮におけるIT政策の転換点は1998年だった。行政機関の整備や人材育成のための教育機関の新設、光ファイバーケーブル網の構築など現在のIT産業を支える基礎が築かれていった。
③ IT産業を管理する国家機関としては、通信部門を管理する逓信省とコンピューター関連部門を管理する電子工業省があり、そのほか、国家科学院などにはIT関連の技術開発を管理する機関などがある。
◆関連レポート◆
朝鮮半島経済研究会・朝鮮半島リポート
シリーズ企画「転機の朝鮮半島」
・【第1回】南北首脳会談で見せた北朝鮮の対話戦略――経済建設に軸足シフト、制裁緩和狙う
・【第2回】文在寅政権が描く「朝鮮半島の新経済地図」――南北経済共同体、北東アジア協力も視野
・【第3回】詰めを残した米朝首脳会談の政治的ディール――後続の対話プロセス、経済問題も焦点に
・【第4回】国連制裁の影響が表れ始めた北朝鮮経済――17年の貿易が大幅減、中国依存度さらに上昇
・【第5回】経済制裁が北朝鮮の生産活動にも打撃――マイナス成長、5ヵ年戦略達成に暗雲
・【第6回】インフラ連結、経済協力の推進で合意――韓国大統領訪朝、実現性は非核化次第
◆書籍・報告書のご案内◆
2020年度アジア研究報告書「金正恩時代の北朝鮮経済」(21年3月)
『金正恩時代の北朝鮮経済』(21年6月)
※旧サイト(~2018.8月)の中国・アジア研究、アジア予測、コラムなどの一覧はこちらから
朝鮮半島経済研究会・朝鮮半島リポート
シリーズ企画「転機の朝鮮半島」
・【第1回】南北首脳会談で見せた北朝鮮の対話戦略――経済建設に軸足シフト、制裁緩和狙う
・【第2回】文在寅政権が描く「朝鮮半島の新経済地図」――南北経済共同体、北東アジア協力も視野
・【第3回】詰めを残した米朝首脳会談の政治的ディール――後続の対話プロセス、経済問題も焦点に
・【第4回】国連制裁の影響が表れ始めた北朝鮮経済――17年の貿易が大幅減、中国依存度さらに上昇
・【第5回】経済制裁が北朝鮮の生産活動にも打撃――マイナス成長、5ヵ年戦略達成に暗雲
・【第6回】インフラ連結、経済協力の推進で合意――韓国大統領訪朝、実現性は非核化次第
◆書籍・報告書のご案内◆
2020年度アジア研究報告書「金正恩時代の北朝鮮経済」(21年3月)
『金正恩時代の北朝鮮経済』(21年6月)
※旧サイト(~2018.8月)の中国・アジア研究、アジア予測、コラムなどの一覧はこちらから
バックナンバー
- 2023/09/20
-
ロ朝首脳会談と北朝鮮の経済(上)
- 2023/08/24
-
日米韓と日中韓、2つの3カ国協力の新展開
- 2023/05/23
-
ポスト「冷戦後」の韓国・北朝鮮経済
- 2022/10/13
-
北朝鮮経済、建設事業頼みの「自力更生」
- 2022/10/11
-
北朝鮮の経済難、貿易減と食糧不足が進む