一覧へ戻る
Discussion Paper Discussion Paper 128
(2010.10)
[No.128] 債券投資家の予測形成の検証 ――QUICK 債券月次調査による分析
2010/10/15
要 旨
本稿では、QUICK社による債券月次調査の個票を利用して、主として6か月後の10年国債利回りの関する投資家の予測値の決定要因を分析した。分析期間(1996年7月~2010年1月)の投資家の予測値には明らかな上方バイアスがみられるため、予測誤差ではなく、予測値と予測時点での実績値の差として定義した「期待」に着目して分析することとした。実証分析の結果、金利変動の期待に影響を与える主要な要因は、金融政策と為替動向であるという結論を得た。
キーワード:長期金利、期待、予測
バックナンバー
- 2022/05/30
-
[No.154] ESG Management and Credit Risk Premia: Evidence from Credit Default Swaps for Japan’s Major Companies
- 2021/08/24
-
[No.153] Comparing the Earned Income Tax Credit and Universal Basic Income in a Heterogeneous Agent Model
- 2021/05/24
-
[No.152] Nowcasting Japanese GDP using targeted predictors
- 2021/03/12
-
[No.151] コロナ禍はパート・アルバイト雇用をどう変えたか ―オルタナティブデータによる分析―
- 2020/01/24
-
[No.150] Enhancing infrastructure connectivity in Vietnam under Japan’s Free and Open Indo-Pacific Strategy versus China’s Belt and Road Initiative