一覧へ戻る
Discussion Paper Discussion Paper 090 (2004.09)

[No.090] 日本の地域労働市場に関する一考察 –欧米との比較の観点から

河越正明/主任研究員
   

2004/09/01

要 旨

 本稿は日本の地域労働市場が外生的なショックにどのように反応するか、Decressin and F´atas(1995) と同様の手法を用いて分析し、彼らの得たアメリカとヨーロッパの結果と比較検討した。その結果、日本の地域労働市場のダイナミクスは、第一次接近としてはアメリカよりもヨーロッパに似ている。労働力率の変動の役割が大きい点が両者の共通点であるが、日本の方がその役割がより大きく、その裏返しとして、日本では人口移動の果たす役割がヨーロッパよりも小さいという意外な事実を発見した。

バックナンバー

2023/02/22

[No.157] 株価・物価を動かす経済ニュース指標
―日経・UTEcon日次景気指数による分析―

宮﨑 孝史下田 吉輝 小野寺 敬

2022/12/29

[No.156] 平均的な外出のコロナ感染リスクは限定的

高久 玲音 一橋大学准教授 / 田原 健吾 / 北爪 匡 日本経済新聞社 編集 データジャーナリスト / 田淵貴大 大阪国際がんセンター 大竹文雄 大阪大学特任教授、日本経済研究センター研究顧問

2022/09/21

[No.155] QQE下における日本銀行のETF買い入れ

左三川(笛田) 郁子

2022/05/30

[No.154] ESG Management and Credit Risk Premia: Evidence from Credit Default Swaps for Japan’s Major Companies

稲葉 圭一郎 畠山 雄史 三井住友DSアセットマネジメント(株)運用部 兼 責任投資推進室 シニアマネージャー

2021/08/24

[No.153] Comparing the Earned Income Tax Credit and Universal Basic Income in a Heterogeneous Agent Model

蓮見 亮 高野 哲彰