一覧へ戻る

左三川(笛田) 郁子

さみかわ=ふえだ・いくこ

金融研究室長兼主任研究員

専門:金融論、金融政策

略歴

【学歴】
1990年 ロンドン大学SOAS法学部卒業
2004年 一橋大学大学院経済学研究科修士課程修了
2010年 慶應義塾大学大学院商学研究科博士課程単位取得退学

【職歴】
1990年 日本経済新聞社入社。編集局金融部、経済部、日本経済研究センター委託研修生
1997年 日本経済研究センターに出向、経済分析部研究員
2003年 同 研究開発部兼グローバル経済研究部副主任研究員
2007年 日本経済新聞社国際本部長付に復帰、在英国日本国大使館専門調査員
2009年 日本経済新聞国際事業本部対外情報発信室次長兼同編集局電子新聞編集本部映像報道部
2013年 日本経済研究センター主任研究員兼日本経済新聞社グローバル事業局中文事業部
2016年 日本経済研究センター研究本部予測分析部主任研究員兼金融研究室長
2017年 同 研究本部金融研究室長兼主任研究員
2019年 一橋大学経済研究所准教授、日本経済研究センター研究本部金融研究室長兼主任研究員
2021年 日本経済研究センター研究本部金融研究室長兼主任研究員 (現職)

2014~2016年度 学習院大学経済学部非常勤講師(経済英語、金融論)
2017年     オーストラリア国立大学アジア太平洋研究科客員研究員
2017~2018年度 慶應義塾大学経済学部特別招聘教授(日本経済概論)
2019~2020年度 一橋大学経済研究所准教授(公共支出論 金融政策)
2021年度~   一橋大学経済研究所非常勤研究員

【所属学会・外部委員など】
日本経済学会、日本金融学会、日本ファイナンス学会、景気循環学会
2004年 内閣府国民経済計算調査会議 基準改訂課題検討委員会委員
2005年 慶應義塾大学経商連携21世紀COEプログラム研究協力者
2016年 景気循環学会「中原奨励賞」受賞
2018年~2020年 内閣官房行政改革推進会議歳出改革ワーキンググループ構成員
2019年~ 金融庁 金融機能強化審査会委員
2023年~ 財務省 関税・外国為替等審議会臨時委員
2023年~ 財務省 国の債務管理に関する研究会メンバー

著書・論文

【翻訳】
・「中国の成長見通しと経済調整」余永定著、深尾光洋編『中国経済のマクロ分析―高成長は持続可能か』第7章、日本経済新聞社、2006年
・「物価水準目標の先駆け:1931~37年におけるスウェーデンの経験」Claes Berg・ Lars Jonung著、深尾光洋・吉川洋編『ゼロ金利と日本経済』第4章、日本経済新聞社、2000年
・「教育的名声をめぐる戦い」ロバート・H・フランク、フィリップ・J・クック著、香西泰監訳『ウィナー・テイク・オール「ひとり勝ち」社会の到来』第8章、日本経済新聞社、1998年