一覧へ戻る

西岡 慎一
にしおか・しんいち
主任研究員
専門:日本経済のマクロ分析・予測
略歴
1999年3月 大阪大学大学院経済学研究科博士前期課程修了
1999年4月 日本銀行入行
2009年7月 日本銀行調査統計局企画役
2018年6月 日本経済研究センター研究本部主任研究員
2020年6月まで日本経済研究センター所属
レポート
- 2020/06/08
-
経済再開後の回復ペースは緩慢
- 2020/06/05
-
外需悪化で20年の中国はマイナス成長
- 2020/05/27
-
【web説明会】第182回四半期経済予測
- 2020/05/18
-
第182回<速報>徐々に経済再開も、20年度マイナス7%成長
レポート一覧はこちら
著書・論文
- 「ポートフォリオ理論に基づいた最適な国債満期構成について」(日本銀行ワーキングペーパー、2004年)
- 「量的緩和政策下におけるマイナス金利取引」(共著、日本銀行ワーキングペーパー、2004年)
- 「わが国投資家のクレジットリスクテイク」(共著、日本銀行ワーキングペーパー、2004年)
- 「わが国企業の負債圧縮行動について(共著、日本銀行ワーキングペーパー、2004年)
- 「ゼロ金利政策下における社債市場構造」(共著、日銀レビュー、2004年)
- 「不確実性下における企業の設備投資行動」(共著、日本銀行ワーキングペーパー、2006年)
- 「断続的な設備投資(Lumpy Invetment)」(共著、日本銀行ワーキングペーパー、2006年)
- 「価格設定行動とハザード関数」(共著、日本銀行ワーキングペーパー、2006年)
- 「サービス価格をどのように測るべきか」(共著、日本銀行ワーキングペーパー、2010年)
- 「わが国銀行の株式保有と貸出・債券との連関リスク」(共著、日銀レビュー、2012年)
- 「金融機関による中小企業経営を支援する取り組み」(共著、日銀レビュー、2012年)
- 「わが国生命保険会社のバランスシート構造と国債投資」(共著、日銀レビュー、2012年)
- 「信用金庫の最近の収益動向」(共著、日銀レビュー、2013年)
- 「無形資産を考慮した企業のデフォルト率の推計」(共著、日本銀行ワーキングペーパー、2013年)
- 「わが国における賃金変動の背景」(共著、日本銀行ワーキングペーパー、2014年)
- 「ミクロデータからみた価格改定頻度の増加はマクロの価格粘着性にどのような影響を及ぼすか」(共著、日本銀行ワーキングペーパー、2016年)
- 「わが国の公共料金の特徴」(共著、日銀レビュー、2016年)
- 「中国企業の過剰債務とその生産性への影響」(共著、日銀レビュー、2017年)
- 「Japan's deflation, problems in the financial system, and monetary policy」(共著、Monetary and Economic Studies、2005年)
- 「Risk taking by Japanese bond investors: Testing the "reach for yields" hypothesis in the Japanese bond markets」(共著、the Quarterly Review of Economics and Finance、2008年)
- 「Long-term interest rates and bank loan supply: Evidence from firm-bank loan-level data」(共著、Tokyo Center for Economic Research Paper、2018年)