起業人脈に見る生成AI勢力図

2023.05.08|,

 文章や画像などのコンテンツを作り出すAI(人工知能)「生成(ジェネレーティブ)AI」がテック業界の話題をさらっている。米国の金融引き締めでスタートアップ全体への投資が鈍る中、生成AI系スタートアップには資金が流れ込む。ブームを牽引するのは、対話型AI「チャットGPT」を2022年11月に一般公開した米オープンAIである。チャットGPTは大量のテキストデータを学習して構築した「大規模言語モデル(L...

食料高騰、食糧系スタートアップに関心高まる

2022.08.31|,

 世界中で食料価格が上昇しインフレ加速が懸念される中、食糧関連スタートアップへの関心が高まっている。ゲノム編集技術やビッグデータ解析を使って農産物の収量向上を図る企業などが直近で多額の資金調達に成功している。コロナ禍下では都市封鎖で外出制限が課される中、消費者に食事や食品を届けるフード・デリバリー・サービスが注目されたが、最近は需要が減少し、業界再編モードに移行しつつある。今後は食品の流通といった...

石油高騰、エネルギー系スタートアップに脚光

2022.06.28|,

 地球温暖化防止、脱炭素社会の実現の流れの中で、エネルギー関連スタートアップへのVC投資はここ数年、増加傾向にある。ロシアによるウクライナ侵攻で、石油や天然ガスなどエネルギー価格が高騰する中、代替エネルギー関連企業へのベンチャーキャピタル(VC)投資が今後も増加することが見込まれる。 【ポイント】 エネルギー関連企業へのベンチャーキャピタル(VC)投資が増加傾向にあり、エ...

ウクライナ戦争、防衛系スタートアップ投資加速

2022.05.19|, , , , ,

 ロシアによるウクライナ侵攻で、防衛・軍事に関連するスタートアップへの関心が高まっている。ベンチャーキャピタル(VC)など民間の投資家がソフトウエアやヘルスケアといった分野だけでなく、防衛・軍事にも展開できる分野に資金を投じ始めている。ドローンを活用した防衛システムや、宇宙ステーションや打ち上げロケットといった宇宙関連事業を手掛ける新興企業である。テック投資がブームとなったこの1年で、こうした分野...

インド3都市、タイガーなど米系VCが中核に

2022.03.30|, ,

 インドは米国、中国に続くユニコーン大国で、同国のユニコーン輩出都市はバンガロール、ニューデリー、ムンバイの3都市である。ユニコーン数ではバンガロールが世界10位、ニューデリーが17位、ムンバイが20位となっている。インドのスタートアップに積極的に投資するのがタイガー・グローバル・マネジメント、セコイア・キャピタル・インド、アクセルの米国系ベンチャーキャピタル(VC)3社で、インドのスタートアップ...

中国3都市、製造系スタートアップが牽引

2022.03.15|, ,

 中国は米国に次ぐユニコーン輩出国である。最大の輩出都市は北京で、上海、深圳が続き、いずれも世界トップ10に入る。ユニコーン輩出潜在力の都市ランキングでは米国主要都市やテルアビブなどの後塵を拝し、トップ10には入らなかった。コロナ前からユニコーンだった企業が「卒業」せず、他の都市に比べて新規ユニコーンの比率も低かったためである。とはいえ新たにユニコーン・リストに加わった企業の絶対数は多く、各都市の...

テルアビブ、サイバーセキュリティ系が集積

2022.03.08|, ,

 ユニコーン輩出潜在力で2位となったテルアビブ、4位のベルリン、7位のロンドン、9位のシンガポールの欧州・アジアの都市のスタートアップ生態系を紹介する。テルアビブはサイバーセキュリティ系、ベルリン、ロンドン、シンガポールはフィンテック系の集積が特徴である。シンガポールはフィンテックの中でもブロックチェーン関連のスタートアップが多く集まる。 【ポイント】 潜在力2位のテルアビブはサイバ...

ロサンゼルス、宇宙とメタバースで注目

2022.03.01|, ,

 シリーズ企画【2】の米国3都市(ニューヨーク、ボストン、サンディエゴ)に続き、【3】では米国4西海岸都市のスタートアップ生態系を紹介する。ユニコーン輩出潜在力で5位となったロサンゼルス、8位のシリコンバレー、9位のシアトル、そして企業数トップで潜在力11位のサンフランシスコである。潜在力で二ューヨーク、ボストンの東海岸2都市の後塵を拝したものの、いずれも世界をリードするスタートアップ輩出都市であ...

米国3都市、コロナ禍で医療系が拡大

2022.02.21|, ,

 ユニコーンを輩出する世界の都市トップ20のうち、潜在力が高いと評価された10都市を中心に、そのスタートアップ生態系の現状をレポートする。各都市のスタートアップと、ベンチャーキャピタル(VC)など投資家の出資関係をネットワーク・グラフで解析した。資金供給で中心的な役割を果たしているVCや、多くのVCから出資を受けている注目のスタートアップをピックアップした。今回は医療系スタートアップが集積し、ユニ...

潜在力トップ3はNY、テルアビブ、ボストン

2022.02.17|, ,

 イノベーションの担い手としてスタートアップが注目され、中でも評価額10億ドル以上の未上場企業であるユニコーン企業数は国の競争力を示す指標としても重要視され始めている 。ユニコーンを輩出する場所は米国のベイエリアを筆頭に世界に偏在しており、日本でもスタートアップを輩出する都市の形成が国策として推進されている 。  シリーズ企画「2022年、注目のユニコーン都市」ではユニコーンを数多く生み出してい...