【第4回のポイント】
- 上海は中国を代表する国際都市で、外国籍企業の数や全企業に占めるその割合が全国で最も大きい。起業支援の有力アクセラレーターも国際色豊かなスタートアップの育成を狙う。
- チャイナクセラレーター(中国加速)はソフトやサービス関連のスタートアップ育成を狙う。モノ作りスタートアップを対象とする深圳の「HAX」と同じ系列だが、差別化を図っている。
- 地元系Xノード(創極無限)は日系の匠イノベーターズ(匠新)とともに起業支援を手がけ、大企業の社内起業組織(イントレプレナー)誘致にも積極的だ。大企業とスタートアップの連携を志向する。
◆関連レポート◆
シリーズ「中国創業革命」
・【第1回】深圳、中国の「新シリコンバレー」に――電気自動車、ドローンなど新ハイテク産業集積
・【第2回】深圳発、モノ作りスタートアップの作り方――華強北のアクセラレーター「HAX」の挑戦
・【第3回】杭州、浙江大学人脈にアリババが加勢――「夢想小鎮」に「大衆創業」で800社集結
バックナンバー
- 2023/07/05
-
中国の乗用車市場から外資が消える?
- 2023/07/03
-
アジア・エコノミスト:「生成AIは生産性を向上」
- 2023/06/22
-
中国経済、鈍い回復力 「5%成長」に暗雲
- 2023/05/08
-
起業人脈に見る生成AI勢力図
- 2023/04/04
-
中国との高速鉄道で変貌するラオス