一覧へ戻る
中国・アジアウォッチ シリーズ企画「2022年、注目のユニコーン都市」
(4)
テルアビブ、サイバーセキュリティ系が集積
―ロンドン、ベルリン、シンガポールはフィンテック
2022/03/08
ユニコーン輩出潜在力で2位となったテルアビブ、4位のベルリン、7位のロンドン、9位のシンガポールの欧州・アジアの都市のスタートアップ生態系を紹介する。テルアビブはサイバーセキュリティ系、ベルリン、ロンドン、シンガポールはフィンテック系の集積が特徴である。シンガポールはフィンテックの中でもブロックチェーン関連のスタートアップが多く集まる。
【ポイント】
- 潜在力2位のテルアビブはサイバーセキュリティ系のスタートアップが集積する。クラウドサービスのセキュリティを手掛けるウィズ、クレジットカード不正利用防止のフォーターなどだ。地元と欧米のVCが入り組んでスタートアップに投資する。
- 4位のベルリン、7位のロンドンは海外送金、保険などフィンテック系が多い。ベルリンはターゲット・グローバル、ロンドンはローカルゲートという地元VCが活躍する。
- 9位のシンガポールもフィンテック系が多く、特に仮想通貨・ブロックチェーン関連が目立つ。シンガポール政府系のVCが多くのスタートアップに出資する。
◆関連レポート◆
シリーズ企画「2022年、注目のユニコーン都市」
・【1】潜在力トップ3はNY、テルアビブ、ボストン
・【2】米国3都市、コロナ禍で医療系が拡大
・【3】ロサンゼルス、宇宙とメタバースで注目
シリーズ企画「ユニコーン新潮流」
・【1】ユニコーン800社超え、デカコーンも倍増
・【2】「その他」の台頭、フィンテックが牽引
・【3】テック弾圧下の中国、半導体にシフト
・【4】テックブームの米国、ソフト系が席捲
第6回アジア経済中期予測 「コロナ禍のアジア、浮上するのはどこか」
第5回アジア経済中期予測 「米中対立下のデジタル・アジア――イノベーションと都市の行方」
バックナンバー
- 2023/07/05
-
中国の乗用車市場から外資が消える?
- 2023/07/03
-
アジア・エコノミスト:「生成AIは生産性を向上」
- 2023/06/22
-
中国経済、鈍い回復力 「5%成長」に暗雲
- 2023/05/08
-
起業人脈に見る生成AI勢力図
- 2023/04/04
-
中国との高速鉄道で変貌するラオス